
~よくござったなし。まいどおしょうしな~
心のふるさとたっぷり!城下町米沢の伝統を守り続ける老舗の会。
古き良き時代をゆっくりと訪ねる旅なら、趣きある米澤復古會の店にお立寄りください。

米沢にうまいものあり!
四季の変化に富む米沢には、それぞれの季節を愛でるように食文化も多彩です。かてものとよばれ、今も地元の食卓に上がるメニューは、困窮していた上杉藩が厳しい生活を乗り越えるために考え出した生きるための食メニューです。それらのかてものは、現在の時代にあっても大切な栄養素を含むものであると改めて見直されつつあります。
米沢の食は、先祖から受け継ぐかてもの文化と現在の食材を組み合わせることで、健康で美味しいものを提供しております。
地元でとれる山菜や果物、自慢の米沢牛を季節と一緒にぜひ、ご堪能ください!

上杉鷹山の殖産興業は、困窮する藩を立て直すためもともと米沢藩の特産品であった青苧を武士の婦女子の内職として機織りを習得させたことに始まりました。その後、桑を育て養蚕から絹織物へと進化し、機織り機の開発なども重ね米沢織として全国に知られるようになりました。また、現在も残る笹野一刀彫、成島焼きや原方刺し子なども全て民の努力によって磨かれた生きるための技術です。そこには鷹山公の教えである「なせば成る なさねば成らぬ何事も 成らぬは人のなさぬ成りけり」の精神が今も息づいています。

米沢は古来より温泉に恵まれた土地であり、米沢八湯と言われるそれぞれ泉質の違う温泉が8つ存在します。温泉は、古来より病気や怪我を癒す場所として利用されそこには、医療を司る薬師如来が祀られ人々は恩恵をうけて来ました。戦国時代には、傷ついた武士の療養地。また旅人や、農繁期を終えた人々の疲れも癒して来ました。
小野小町の言い伝えがある小野川温泉や、秘湯温泉で知られる白布温泉は全国でも知られる米沢を代表する温泉街です。その趣きは、今も古の時にタイムスリップし私たちの心と身体を癒してくれます。

No. | 会員店名 | 取扱商品など | 住所 | 旧町名 | 電話番号 |
1 |
紅花染新田 | 紅花染織、着物、帯、小物 | 米沢市松が岬2-3-36 | 本五十騎町通り | 0238-23-7717 |
2 |
原始布・古代織参考館 | 原始布、古代織復元品、出羽の織座 米澤民藝館 | 米沢市門東町1-1-16 | 大町通り | 0238-22-8141 |
3 |
粉名屋小太郎 | 日本蕎麦 | 米沢市中央5-3-19 | 粡町通り | 0238-21-0140 |
4 |
山形屋染物店 | 印染物(しるしそめもの)暖簾、手拭など | 米沢市門東町2-2-6 | 大町通り | 0238-23-1908 |
5 |
小嶋卯之助商店 | 清酒、本格焼酎 | 米沢市大町2-3-4 | 柳町通り | 0238-23-1226 |
6 |
富士屋商店 | 米、おにぎり、餅など | 米沢市春日3-2-21 | 北町通り | 0238-22-4060 |
7 |
平山孫兵衛商店 | 醤油、味噌、漬け物 | 米沢市大町2-2-22 | 免許町上通り | 0238-24-2222 |
8 |
米沢牛黄木 | 米沢牛、金剛閣レストラン | 米沢市桜木町3-41 | 桶屋町通り | 0238-22-2241 |
9 |
そば処弥平 | 日本蕎麦 | 米沢市中央1-2-47 | 地番匠町通り | 0238-23-1159 |
10 |
米沢鯉六十里 | 鯉の甘煮、鯉こく、鯉煮 | 米沢市東1-8-18 | 玉ノ木町通り | 0238-22-6051 |
11 |
小林餅店 | 餅 | 米沢市中央2-5-58 | 元細工町通り | 0238-23-4744 |
12 |
晩菊本舗三奥屋 | 漬物、惣菜 | 高畠町糠野目1664 | | 0238-57-2510 |
13 |
米鶴酒造株式会社 | 清酒 | 高畠町二井宿1076 | | 0238-52-1130 |
14 |
扇屋旅館 | 温泉旅館 | 米沢市小野川町2432 | 小野川温泉通り | 0238-32-2521 |
15 |
東屋旅館 | 温泉旅館 | 米沢市大字関1537 | 白布高湯 | 0238-55-2011 |
16 |
中屋旅館 | 温泉旅館 | 米沢市大字関1514 | 白布高湯 | 0238-55-2121 |
17 |
西屋旅館 | 温泉旅館 | 米沢市大字関1527 | 白布高湯 | 0238-55-2480 |
18 |
笹野一刀彫鷹山 | 笹野一刀彫 | 米沢市笹野本町6798 | 笹野観音横通り | 0238-38-3200 |
19 |
吉亭 | 米沢牛、山懐料理 | 米沢市門東町1-3-46 | 花岡町通り | 0238-23-1128 |
20 |
上杉伯爵亭 | 郷土料理と米沢牛 | 米沢市丸の内1-3-60 | 南堀端町通り | 0238-21-5121 |
21 |
五百機織 佐志め織物 | 五百機織、着尺、袋帯 | 米沢市本町2-1-9 | 東町上通り | 0238-23-0788 |
22 |
東光の酒蔵 | 酒、酒造資料館 | 米沢市大町2-3-22 | 柳町上通り | 0238-21-6601 |
23 |
松川弁当店 | 米沢牛駅弁 | 米沢市アルカディア1丁目808-20 | | 0238-29-0141 |
24 |
廟の隠れ家 | 味噌田楽・うこぎごはん・うこぎ麺・あまさけ 他 | 米沢市御成1-5-88 | 御蔵町通り | 0238-23-0118 |