米澤復古會とは?
近代化と古さが溶け合った美しい街・米沢は、上杉謙信公を藩祖に、景勝公・鷹山公など上杉歴代の藩主が統治した城下町です。
文武両道の藩風はきびしい風土の中で質実剛健・人格こまやかな気風、そして伝統的な産業を育んできました。
米沢復古會は、城下町米沢の古き良き時代の伝統を再発見し、ふるさとのこころを大切にしながら、失われゆく環境と歴史の足跡を守り抜こうとする人々の集まりです。

- 令和4年5月30日
- この度、米沢復古会は結成50年事業に向けホームページを開設致しました。
城下町米沢の歴史や文化、精神を今もなお守り続ける会員企業の紹介と米沢の歳時記です。どうぞ、ご覧下さいませ。

米沢が誇る 食・技・宿の専門店をご紹介いたします。
城下町米沢には、A(Apple:りんご)B(Beef:牛肉) C(Carp:鯉)に代表される食のほか、かてものと言われる独特の食文化や、上杉鷹山の時代から続く地元で培われた伝統の技があります。また、小野小町に由来する小野川温泉、秘湯白布温泉など上杉の殿様はもちろん現在も多くの人々の心と身体を癒し続けています。